マーティン ファロンのハードボイルド汚部屋 日記

残されていった家財・ゴミをひたすら片づけていき、終の棲家を手に入れるブログ。※2018.12でゴミ屋敷との戦いはほぼ終了。これからはスコシ片付けと節約・リタイヤに向けての準備が主戦場となる!! ※2019.07質素、貧乏、孤独、汚部屋、ブルース…そして迫りくる老後を考えてみる 50オーバーのおっさんの暮らし… お気楽シンプルライフなの…オサレ度ゼロ!

東京は城西エリアの古家(築70年)に住む中年独り者が
しがない自営業を営みつつ家族が残していった物を
ひたすら片づけ・古家ならではのエピソードを記していく。
「お金はないけど時間はたっぷりある」的なブログ。
タイトルはジャック ヒギンズの小説、
『死にゆく者への祈り』の主人公より拝借。



当家戦前は三駅新宿よりの駅前で糸屋を
営んでいたそうな…

多分その頃のものだと思う。

着手したばかりの第一倉庫からの出土した

シャビーシックな

「薪割り斧」



当時風呂用の薪を割っていたのだろう。

グズグズのハンドル部はチェーンソーで切って捨てたが

斧部はこれから手作業で磨き上げ
(刃は付けないディスプレイ用)

洋風の替え柄を装着して

新たに魂を吹き込む…



新シリーズ 


「魂のアックス!!」←気恥ずかしいタイトル(*'ω'*)

完成を目指すのだ!!

イメージ 2
今回出土したシャビシャビ薪割り斧

イメージ 1
ワークデスクのバイスに取り付け
粗目の手掛けでスタートした
魂のアックス!!
やはりハズイタイトルだな…



汚部屋脱出に向けてテンション下がらぬよう、
出来ましたらクリックをお願いします♪