マーティン ファロンのハードボイルド汚部屋 日記

残されていった家財・ゴミをひたすら片づけていき、終の棲家を手に入れるブログ。※2018.12でゴミ屋敷との戦いはほぼ終了。これからはスコシ片付けと節約・リタイヤに向けての準備が主戦場となる!! ※2019.07質素、貧乏、孤独、汚部屋、ブルース…そして迫りくる老後を考えてみる 50オーバーのおっさんの暮らし… お気楽シンプルライフなの…オサレ度ゼロ!

東京は城西エリアの古家(築70年)に住む中年独り者が
しがない自営業を営みつつ家族が残していった物を
ひたすら片づけ・古家ならではのエピソードを記していく。
「お金はないけど時間はたっぷりある」的なブログ。
タイトルはジャック ヒギンズの小説、
『死にゆく者への祈り』の主人公より拝借。


昨晩、仕事終わりに

チェーンソーオイルが切れそうだから

街道のホームセンターに買い出しに行く。

人もまばらな閉店間際のホームセンターをうろついて

年に一回も使わないだろうが便利そうな商品を手にしたり

同じものでも品物と価格差を比べたりしてしばらく過ごしていた。

そういやアックスの手掛けもソロソロ限界…

打ち跡の黒い部分をワイヤーブラシでやってみることを思いつく。

最安のブラシを購入

仕事場に戻りドリルに装着…

しばらくブラシを当ててみるが

快進撃のような手ごたえなし。

まだまだ時間がかかりそうだな…

  いいひまつぶし

イメージ 1
荒目サンダー用♯80 
手でゴシゴシ
ここら辺が限界か…

イメージ 2
購入したチェーンソーオイルと
ワイヤーブラシ
愛機のドリルと

汚部屋脱出に向けてテンション下がらぬよう、
出来ましたらクリックをお願いします♪